子どもたちと音楽家を結ぶ企画として、子どもの書いた短いメロディーを使った新曲を、若手作曲家から募集する「新曲チャレンジ・プロジェクト」
弦楽オーケストラ以上3管まで自由に編成が選べます。
そして、選考の上選ばれた作品は、原田慶太楼指揮 東京交響楽団が12月のこども定期演奏会で演奏します。
たくさんのご応募お待ちしております。
こどもたちからメロディーを募集
- 【応募資格】
- 小学1年生から中学3年生まで(2025年4月1日時点)
- 【メロディーの長さ】
- 1小節から8小節まで
- 【応募期間】
- 2025年4月10日~2025年5月25日(日)23:59までにファイルのアップロード終了
- 【応募方法】
- フォームに必要事項をご入力のうえ、1~8小節のメロディー が記入された楽譜(写真またはPDFデータ)をアップロードしてください
- 応募されたメロディーの中から、若手作曲家がオーケストラ作品を作曲するのに使われるメロディーが選ばれます。
- 採用されたメロディーは、6月にホームページなどで発表されます。
- メロディーが採用された方は、2025年12月7日(日)「こども定期演奏会第96回」に2名様をご招待いたします。
- 採用されたメロディーの使用権利は公益財団法人東京交響楽団に帰属します。あらかじめご了承ください。
- 【結果発表】
- 選考の上、5月末に応募者全員にメールにて結果をお知らせします。
- 【お問い合わせ】
- (公財)東京交響楽団 「こども定期演奏会」係
Tel: 044-520-1518 Email: codomoteiki@tokyosymphony.com
スケジュール
2025年5月25日 | 子どもたちからメロディー募集 |
2025年6月 | メロディーをHP等で発表。 |
2025年6月~9月30日 | 応募期間 |
2025年10月 | 選考 |
2025年10月~11月 | 原田慶太楼さんと作曲家が必要に応じて打ち合わせ |
2025年11月7日締切 | スコアとパート譜を東京交響楽団宛てPDFで提出 |
2025年秋 | 作曲家宣伝ビデオ作成。SNSにアップ |
2025年12月4日、5日 | リハーサル @ミューザ川崎シンフォニーホール |
2025年12月7日 | 「こども定期演奏会第96回」において世界初演。 (会場:サントリーホール) |
募集作品について
「こども定期演奏会」から提供された子どもによる1~8小節のメロディーを使って、オーケストラ作品を作曲していただきます。楽器編成 | 弦楽オーケストラ以上 3333 4331 Tim+3 Hp 弦5部まで |
テーマ | *作品名は作曲家がつけてください。 |
演奏時間 | 5分以内 |
謝礼 | 7万円(税込)同演奏会に2名様をご招待いたします。 |
2025年12月7日(日)「こども定期演奏会第96回」サントリーホールにて、原田慶太楼指揮 東京交響楽団によって世界初演。そのライブ録音および映像を進呈します。
作曲家の募集
応募資格 | 30歳以下。国籍は問わない。 |
応募期間 | 2025年6月~9月30日(火)23:59 |
応募方法 |
以下必要事項をメールに書き、総譜のPDFとともに codomoteiki@tokyosymphony.com 宛てに送信してください。 ・応募者氏名/氏名のローマ字表記 ・生年月日 ・郵便番号・住所・電話番号 ・作曲者略歴400文字以内 ・自身のSNS,ホームページなどがあればそのURL ②曲のデモ音源Midi Fileまたはmp3もしくはそのURLを添付 ③PRビデオ スマホで撮ったもの(3分以内) YouTube(Unlisted)のURLをお送りください。 ・自己紹介 ・どうして作曲家になったか ・子供たちにどうしてクラシック音楽は大切か などをお話しください。 |
選考・その他 |
指揮者 原田慶太楼、東京交響楽団、サントリーホールが選考をし、2025年10初旬にご連絡します。 選ばれた作品の作曲者は (公財)東京交響楽団と世界初演権についての覚書を交わしていただきます。予めご了承下さい。その後の著作権は作曲者に帰属します。 |
お問い合わせ
公益財団法人 東京交響楽団「こども定期演奏会」新曲募集 係TEL 044-520-1518
担当:長久保、梶川 Email:info@codomoteiki.net